上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
こんばんは

ハチです

釣った魚は美味しく頂く

それがハチのモットーです

22日と23日に釣ったお魚たちのお話です。
2014-11-22バシャバシャバシャ 2014-11-23渋いながらも・・・まずはコノシロから↓↓
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (1) posted by
(C)ハチ2匹分は、三枚に下ろして塩をします。
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (2) posted by
(C)ハチ酢で〆て冷蔵庫

へ。
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (9) posted by
(C)ハチ1匹分は醤油ベースのたれの中へ。
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (3) posted by
(C)ハチこの季節、脂たっぷりで、中骨やこそぎ落としたお腹の部分。
かなり美味そう!!
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (5) posted by
(C)ハチって事で、味付けして油で揚げることに↓↓
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (6) posted by
(C)ハチコレ、メチャウマ

魚好きにはたまりません。
お腹のとこなんかは、熱いところをハーモニカみたいにハフハフしながら
身をこそげとるように食べるんですがコレ、絶品です!!
続いて、イナダ↓↓
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (7) posted by
(C)ハチとりあえず、3枚に下ろします。
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (8) posted by
(C)ハチホウボウ、キビレ、真鯛も3枚に。
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (11) posted by
(C)ハチ
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (10) posted by
(C)ハチ
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (12) posted by
(C)ハチ
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (13) posted by
(C)ハチとりあえず、コノシロの酢〆、コノシロの醤油漬け、イナダ、ホウボウの3点盛り(4点盛り)↓↓
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (14) posted by
(C)ハチやっぱ美味いですね~
そして、ホウボウのアラと浮き袋はアラ汁に。
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (15) posted by
(C)ハチ今回は醤油ベースで頂きます。
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (16) posted by
(C)ハチホウボウからはいい出汁が出ますね。
そして、イナダ、キビレ、真鯛のアラは煮付けに↓↓
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (17) posted by
(C)ハチ
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (18) posted by
(C)ハチどれも美味いんですが、キビレと真鯛のアラがトロットロ。
魚を余すことなく頂いちゃいます!!
そして、少し寝かした後もう一度お刺身に↓↓
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (19) posted by
(C)ハチコレは豪華5点盛り!!
左から、イナダの漬け、コノシロの酢〆、ホウボウ、キビレ、真鯛。
キビレと真鯛は湯引きで頂きます。
どれも美味かったんですが、1番はキビレ!!
やっぱり美味いもん食ってる魚は美味いのか!?
エビみたいな甘さが病み付きになります。
そして、残りのコノシロはと言うと・・・
2014-11-22~26豪華5点盛り他 (20) posted by
(C)ハチ棒寿司にしてみました!!
コレ、ヤバいくらいうまいです。
一度お試しあれ。
なんでも、バッテラの原型はコノシロだったなんて話もあるような内容な・・・
いやぁ、堪能させていただきました
スポンサーサイト
テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用
- 2014/11/26(水) 23:02:19|
- 獲物を食らう
-
-
| コメント:0
こんばんは

ハチです

昨日に引き続き、今日も出撃です!!
出撃場所は、昨日と同じ or
シュレックさんや
はなたくさんが出る
HGかで当日の朝まで迷った挙句、HGへ

ちょっと深いとこでアマダイ調査もしたかった&風の予報をにらみつつ、こちらに決定

でもね、最近のHG、結構渋いんです。
若干の不安を持ちながらHGへ向かいます。
今日は、
シュレックさん、
はなたくさん、Tさん、うちの従兄弟と計5艇での釣行となりました。
皆さん、朝マヅメを狙うべくさっさと準備していきます。
が、ハチと従兄弟はマイペースで準備。
2014-11-23 渋いながらも・・・ (1) posted by
(C)ハチ って事でレッツゴー
シュレックさん、
はなたくさん、Tさんが先に出して、その後を2人で追う形です。
やっぱり、昨日に比べるとちょっとだけ風があるかなぁ。
まっ、昨日が珍しいほどの無風でしたからね。
なんて考えながら漕いでいても、魚探への反応は皆無
お魚はどこへ行った??
2014-11-23 渋いながらも・・・ (3) posted by
(C)ハチ でもね、、、 、
はなたくさんがやってるとこへいって
『さかなっ気ないですね~』
なんて言ったら
『オオモンハタつれたよ~、一投目で。』 さすが、
はなたくさん。
魚はいるんだといい聞かせ、潮目や地形の変化のあるとこを探っていきます。
なんのジグを使ったって??
それはもちろん、ペナジグⅡ(笑)
最近これしか使ってません
安い割に結果が出てるし、これ使ってればなんか釣れそうな気になってくる。
つまり、自分が信じられるルアーって事ですね。
釣れなくても、心が折れにくい頼もしいやつです。
そうこうしているうちに、、、
ぶるぶるぶる早速HIT
コレはアイツに違いない
やっぱりね↓↓
2014-11-23 渋いながらも・・・ (2) posted by
(C)ハチ 小さいホウボウ。
大きくなって帰ってきてね~
出来ればお友達も一緒にね。
でも、その後が続かない

お帰りいただかない方がよかった!?なんて邪な事が頭をよぎっちゃいます。
だって、同じとこでやっても、ウンともスンとも言わないから。
それでも、潮目のあるとこ&浅いとこを中心にネチネチ攻めていると結構いいアタリ??
と、思っていたら・・・
2014-11-23 渋いながらも・・・ (4) posted by
(C)ハチ まさかのホウボウのダブル W
しかもいいサイズ。
その後も、あっちへフラフラこっちへフラフラしながらホウボウを3匹追加で
ホウボウに見切りをつけて、大幅な移動を慣行。
アマダイ調査へ。
でもね、、、、、
エサのオキアミを落としても反応なし。
潮止まりも影響し、仕掛けが絡まって上がってきます。
釣っている時間よりも、仕掛けをほどく方が時間が掛かってしまいギブアップ。
と、岸よりを見るとTさんのロッドがいい感じにしなってます。
近づいて、しばらく見てると上がってきたのは良い型の太刀魚
指4~5本はありそう
太刀魚釣ったことないハチの“やる気スイッチ”がONになったのもつかの間。
ディープジギング(ハチにとって50mを超えるのはディープ)に疲れ、浅場へ。
しばらくボケ~っと一息入れます。
それにしても、
シュレックさんにうちの従兄弟、遠くまで行ってるなぁ・・・なんて
思いながら休憩。
2014-11-23 渋いながらも・・・ (5) posted by
(C)ハチ さて、もう少しやってみるかなってジグの色をチェンジ。
って言ってもペナジグですけどね(笑)
今度は赤金です
底の方にベイト??オキアミ??何だか分かんないけど
ぼんやりした反応が出たんで落としてみると
HIT!! グン、グングン。 コレは間違いないっしょ??
ホントはビデオのスイッチをONにしたいけど久しぶりの“この”アタリに余裕はすっかり無くなって
とにかく捕る事に集中します。
グングングン やっぱ“この”引きいいよね~なんてニタニタしながら上がってきたのはやっぱりコレ↓↓
2014-11-23 渋いながらも・・・ (6) posted by
(C)ハチ 綺麗なメスのマダイ。
めっちゃ食べ頃サイズ
一応説明しておきますが、ハチの普段浮いてる海域ではマダイはあんまり釣れないんです。
一日に何枚も揚げてる様なとこもあるようですが、ハチ達にとってそれは夢の国のお話なんです。
で、その後直ぐにHIT!!
今度はビデオのスイッチをONに。
笑いの神が降りてきた瞬間でしたね。
その後、アタリも無くなって納竿。
みんな渋いながらもお土産GETした模様

2014-11-23 渋いながらも・・・ (7) posted by
(C)ハチお疲れ様でした~
テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用
- 2014/11/23(日) 23:32:32|
- KF -スロジギ-
-
-
| コメント:0
こんばんは

ハチです

今週も行ってきました、KF

2014-11-02 はじめては難しい (1) posted by
(C)ハチでも、いつもと違って今日は・・・
シャローでシーバス&クロダイ狙いで出撃です!!
ちょっと風が強そうな予報だったんで(とは言ってもいつもなら外洋へ漕ぎ出しちゃうとこですが)
ちょっと趣向を変えての釣行です。
しかも今回は
HASUさんとご一緒していただきました

前日のお誘いにもかかわらず、お付き合いいただいて感謝感謝です。
HASUさんからポイントの事やルアーのチョイス等々レクチャーを受けて釣り開始。
いつもは30~100m、特に50m前後がフィールド。
それが、いちばん深いとこでも1.3m、大体50cm位のとこを中心に攻めるなんて
ハチにとっては目からうろこでした~
と、HASUさん流石!!
ロッドをしっかり曲げてます↓↓
2014-11-02 はじめては難しい (2) posted by
(C)ハチハチはと言うと・・・
2014-11-02 はじめては難しい (3) posted by
(C)ハチアタリはあるものの、掛かりません

難しすぎる・・・
でもね、このアタリ面白すぎ!!
多分クロダイだと思いますが、オメデタイ奴と同じような感じのアタリ!?
これは病み付きになりそうです

で、ちょっと寒くなってきたので早上がり。
2014-11-02 はじめては難しい (4) posted by
(C)ハチお疲れ様でした~
テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用
- 2014/11/02(日) 23:36:19|
- KF -クロダイ・シーバス-
-
-
| コメント:0